AIを公開するということ【自作AIの裏側とその責任】

noteに記事を書いた

最近AI作ってる裏で、実は「プライバシーポリシーの整備」もしていました。

ChatGPTに「これって危ないのかな」「他にどんなことが危ない?」と

クロトのサイトを立ち上げて、二日後くらいに一生懸命セキュリティ対策した時のように、

たくさんChatGPTに聞きながら整備しました。

リスクに対しては
「対策するか」
「進まないか」の二択

だと私は思っています。

元々心配性なんです。

でもリスクを見つけた時に、事前対策しておけば、かなり安全に渡れることがあります。

その視点で、プライバシーポリシーを整備しました。

その制作についてを
noteにまとめた

以下の記事です。

私と同じようなことがしたいと思っている人は必読です。

見てみてください!