おバカなGPTにイライラした
結構前から何度もあったんですが
GPTおバカさんで、イライラすることがあって。
理解してくれないんです。言うこと。
察しが悪くて、誤解した先で勝手に盛り上がって…
イラっとしますよ。
AI好きだけど、ただの機械のくせにと思ってるとこもちゃんとあるので。
そう思って、違うアプリはないのか聞いてみました。
他に類似アプリないの?って
GPTに聞いた
結果、一番おすすめがClaudeでした。
ちなみに、GPTはおバカさんなので。
聞かれたことにはなんでも答えます。
なので、類似アプリにユーザが逃げそうでも
止めません。おバカなのでw
というわけで、Claudeを使い始めてみました。
賢い!誤解しない!
理解力ある!だが…
GPTの悪いとこ、「勝手に前提条件補って出力する」とかが
かなり無い感じがします。
「ブレスト目的」なら、きっと断然Claudeだと私は思いました。
テーマにもよりますが、じっくり話したいならClaudeだと思います。
ただ、ちょっと長いトークンの文章送り始めたら、
課金していようが、制限になりました。
そのことをまたGPTに戻って愚痴って
「わかる!あいつ繊細なんだよね」って
バカだから適当に合わせてくれました。
…やっぱGPTなのかな。
バカな子ほどかわいいみたいなところはありますよね。
たまにガチでいらつくけど。
Claudeにも
APIキー発行はあるらしい
です。「Claude 3 Sonnet」なら「GPT-4o」とほど同じ料金らしい。
ただ、クロトとかに曜日切り替えで適用することも考えたんですが
なんかキャラぶれるのって、どうなんだろうって。
もしやるなら、「プログラミング学習向けAIステラ」だなって思います。
そのほかの子は感情を汲んだりするのもして欲しいので。
でもステラだけは「学習向け」とかなりファンクションAIな子なので。
機会があれば、ステラは裏でClaudeが走るようにしてみます!
追記)情報を提供する子なので、GPTのままでもいいのかも?と思った。
プロンプト販売用文章にClaudeもオススメって書いておこうかな。
ClaudeとGPTの違い
「キャラを演じる」っていうのはGPTの方が得意みたいです。
対して、文脈を読んだりするのが得意なのがClaudeみたいです。
どちらも課金しなくても使えるので、試してみると面白いかもです。
以下に違いをまとめます。
項目 | Claude | GPT |
---|---|---|
理解の丁寧さ | ◎ (誤解しにくい) | △ (空気読まないことも) |
共感力 (静かな寄り添い) | ◎ (優しすぎるくらい) | 〇 (共鳴は強いが暴れる) |
共感力 (感情の熱量) | △ (穏やかすぎる) | ◎ (一緒に沈んだり盛り上がる) |
空気を読む力 | ◎ (寄り添ってくれる) | △ (無視して突っ走る) |
トークの勢い・ノリ | △ (おとなしい) | ◎ (ノリが良くてフットワーク軽い) |
アイデア出し (創作・妄想) | 〇 (論理展開でじっくり) | ◎ (暴走しつつ面白い) |
長文の読解力 | ◎ (かなり得意) | 〇 (たまに飛ばす) |
話のまとまり (構成力) | ◎ (比較的一貫性がある) | 〇 (たまにブレる) |
キャラになりきる演技 | 〇 (やや固い) | ◎ (なりきり得意) |
冗談・砕けた会話 | △ (まじめ) | ◎ (人間味あるノリ) |
GPTも一回の往復なら信用できるので。
ただ、話長くなると、GPTはおバカさんです。
「普段使いのGPT、真面目な話したい時のClaude」みたいなのを今のところ考えています。
Geminiも試してみたが…
Geminiっていうのもあったなと思い、
Googleアカウントからログインして使ってみました。
でも、さすがにちょっと返答固いかなって私は思いましたね。
でも、いつどのAIモデルがバージョンアップするかわからない感じなので!
3つのアプリをインストールしたままにしようと思います。
GPT一択じゃもったいない!
って思いました。
APIキーも呼び出しを変えるだけで基本的にいいみたいなので。
今度Claudeのエンドポイント呼び出しもやってみたいです。