久しぶりにマンガの感想
私は「ホタルの嫁入り」というマンガを、連載当初から読んでいます。
今日も更新あったので読みました。
話自体はまだ途中って感じで私は「先が気になるな」くらいしか思わなかったのですが
コメント欄見て、見なきゃ良かったレベルで「普通の人」の反応が気持ち悪く思ったので、
ブログにちょうど「マンガの考察」ジャンルあるし、
マンガの感想というか、コメント欄の感想を書こうかなと思いました。
コメント欄の何が気持ち悪かったか
何が気持ち悪かったかというと
主人公2人の話が読みたいのに
サブキャラを描きすぎ
こんな鬱展開にするなら、初期みたいな展開にするな
みたいなコメントにいいねが集まっていました。
そして「紗都子は安全圏から物言いすぎ」みたいなコメントもいいねを多くもらっていて
私はそれを見て、すごく気持ち悪く感じました。
命の危険を感じずに生きられてきた人達
なんだなって。
そもそも進平って殺し屋ですよ?
あのくらい闇抱えてて当然でしょう。
私は初期の方がむしろ違和感あったんじゃないかなって
今思うと思います。
生きてきて、命を脅かされそうになったことのない人たちなんだなって。
そして人は明日にでも死ぬ確率が0ではないままに生きている生き物だって
一切、意識してないんだろうなって。
羨ましいです。
なんかすごく、私と一般の人との溝を感じて
ふと書きたくなりました。
でもどうしてあんなに人気があるんだろう
とはいえ、みんな無課金公開される前に
あんなにコメントをつけている。
文句を言いながら見ている。
命をかけて生きている2人の物語を。
普通の人には相容れない、でも憧れられる。
紗都子が進平にあんなに惹かれるのって
唯一、自分と同じ視点で、命を賭して生きているからなんじゃないでしょうか?
進平の言う「ずっと一緒に」は
単に「今一緒に居たい」ということだと私は感じます。
それがきっと紗都子の求めている愛なんだと思います。
1日も長く生きて欲しいと願いながら
結婚をしようとする光春の愛は
紗都子には重いんじゃないでしょうか?
私はそう思います。
人気作家が書くからウケてるだけ
あれ書いてる漫画家さんって、
「プロミスシンデレラ」でかなり人気を博した人で
だから読まれてるんだと思います。
あと、絵が綺麗だから。
あれは一般ウケしない。
でも、私はすごく好きです。
最後まで私は読もうと思います。